

仮想通貨の売買をするために、取引所に口座(ウォレット)を作ってみましょう。
今回は剛力彩芽さんのCMでもおなじみのZaif(ザイフ)に登録する方法をわかりやすく説明します♪
もくじ
Zaif(ザイフ)の登録方法
ユーザー登録をする
まずはZaif(ザイフ)の公式サイトにアクセスしてユーザー登録をします。


無料登録すると、入力したメールアドレスにZaifからメールが届きます。
これはちょっと時間のズレがありますが、3分ぐらいでもう1通届きました。
利用規約と重要事項説明を読み、パスワードを登録する
メールに載っているURLにログインして、パスワードを登録します。
利用規約と重要事項説明を読んで、チェックをつけます。
このとき、Gmailのアプリなどでメールを見てからURLに飛んでいるとチェックボックスにチェックが入れられない場合があります。
その場合はSafariなどのブラウザで開いて見るようにするとチェックが入れられるようになります。
メールアドレス欄には最初に入力した自分のアドレスがすでに入っているので、設定するのはパスワードだけです。
パスワードは強固なものにしておきましょう。



パスワードを設定したら、登録ボタンをタップorクリックして完了♪

Zaif(ザイフ)に基本情報を入力する
登録情報から、基本情報を入力する
ユーザー登録が終わったら、本人確認をするために基本情報を入力していきます。

スマホからだと途中で「・・・」になってしまうので横にしてみました。
お取引目的の項目では、自分がどういう目的で仮想通貨取引を行うかを選びます。
この項目は後からでも変更が可能です。




最後まで入力したら、変更ボタンをタップorクリックします。


私はごく普通の主婦ですし、主人はサラリーマンで親も一般人なので該当はしませんでした。この記事を読んでくださっているほとんどの人が該当しないのではないかと思います。
Zaif(ザイフ)で本人確認をする
本人確認書類の提出をする


登録情報の本人確認をタップ。
提出する本人確認書類を選びます。


アップロードしたら、登録した名前や住所・生年月日と提出する書類に相違がないか確認して、「本人確認の申請をする」をタップorクリックします。



電話番号認証をする
お使いの電話の電話番号を入力します。

6桁の電話番号認証コード登録をすれば認証は終わりです。


2段階認証の設定と登録をする


セキュリティのところから「2段階認証設定」をタップします。
設定がまだの方はこんな感じの画面が出ます。
2段階認証はスマートフォンのアプリをダウンロードしてから行います。



設定を開始をタップ。
パソコンやタブレットからやっている場合はバーコードをスキャンにしてZaifの画面に表示されているQRコードをスキャンすればOKです。


アカウント名は任意ですが、Zaif(ザイフ)だとわかるほうがいいですね。私はzaifと入力しました。キーは先ほどコピーしたものを貼り付けます。
入力後、右上のチェックをタップorクリック。
すると次の画面になります。
6桁の数字が出てくるので、Zaif画面の「6桁数字」という欄に入力、確認して終わりです。



初めて2段階認証をするとき、制限時間があるのかよ!と思ってかなり焦りました。
でも30秒たつと次の数字が出るだけなので、落ち着いて待ってから入力すれば大丈夫です。
入力もいちいち6桁を暗記せず、数字をタップすればコピーできたのでスマホからの場合でも素早く入力することができます。



→複数の取引所に登録するメリットとデメリット
本人確認の郵送確認をする
本人確認書類の申請をしてから数日すると(私の場合は3日後でした)、Zaifから郵便物が届きます。


Zaifにログインします。
右上の「三」になっているところからメニューを開いてログインできます。

ログイン後、スクロールすると本人確認状況が出てきます。
「郵送による本人確認」の部分をクリック。
郵送確認欄になっていますが、スクロールすると登録した名前や住所などがすでに入った状態になっているので、間違いがないか確認します。
ハガキに印字されていた本人確認コードを入力し、「本人確認コードを送信」をクリック。
本人確認が完了しました!

Zaifにログインします。
本人確認状況の「郵送による本人確認」をクリック。
名前や住所などが間違いか確認していきます。
一番下の、本人確認コードを入力欄にハガキに印字されていた本人確認コードを入力して送信します。


Zaif(ザイフ)の口座に日本円を入金をする
Zaif(ザイフ)での入金方法は3通り!



Zaif(ザイフ)へ日本円を入金する方法は銀行振込・コンビニ入金・ペイジー入金の3通りです。
銀行入金は土日など銀行の営業時間外は対応していないですが、コンビニ入金とペイジー入金なら即入金ができるので便利です。
Zaif(ザイフ)の入金方法

Zaif(ザイフ)で入金可能な金額は入金方法によって変わります。
コンビニ入金→500円以上299400円(500円単位)
ペイジー入金→500円以上999000円(100円単位)
コンビニ・ペイジー入金には手数料がかかるので、注意が必要です。
→Zaif(ザイフ)の手数料や入金取り消し・キャンセルの方法
Zaif(ザイフ)の入金のやり方(日本円)
Zaif(ザイフ)にログインします。
右側にある「¥入金」をクリックします。


入出金と履歴タブに移動します。
「日本円の入出金と履歴」であることを確認してください。

画面をスクロールさせます。
入金金額を入れる欄があるので、希望の入金額を入力して入金手続き開始のボタンをクリック。
この画面はペイジー(Pay-easy)を選択した場合ですが、なんとペイジー入金でちょっとしたミスをしてしまいました。詳細は下記にて…
→Zaif(ザイフ)のペイジー入金やり方まとめ!楽天銀行NG?

Zaif(ザイフ)の入金ステップは思ってたより簡単でした^^
2.入金金額を入力する
3.実際に入金する(銀行・コンビニ・ペイジー)


私は0歳の子供がいるので入金のために外に行く(散歩はできてもコンビニや銀行が遠い…しかも夜は出歩くのはちょっと)という選択肢があまりなかったので、ネットバンキングを利用して入金する方法が一番合っていたようです。
ネットバンキングによっては手数料がかからず、振込でもすぐに反映される銀行もあるので、持っていない場合は開設しておくと便利です。
→仮想通貨取引におすすめのネットバンキングはこの3つ!
Zaif(ザイフ)登録方法と入金のやり方まとめ
銀行で口座を作るのと同じぐらい簡単だったかと思います。入金まで済ませると、いよいよだぁ〜!という気持ちになりますね。
毎回2段階認証するのは面倒と思うかもしれませんが、不正アクセスなどの心配を考えると必須にしてくれている方が安心です。
